【2025/7/3-7/20】第27回参議院員選挙・LGBTに関わる政策課題アンケート・比例各政党・愛知選挙区各候補者の回答(7/15記者会見)
- rainbow758
- 7月7日
- 読了時間: 11分
更新日:6 日前
名古屋市中区に本拠を置く性的少数者団体・レインボーなごやは、2025年の参議院選挙にあたり、愛知県中区から投票可能な各候補者全員(愛知選挙区14名)、と比例区に出馬している全政党(16政党)に、選挙スタートの7/3(木)-4(金)に、LGBT政策アンケートを手渡し・郵送いたしました(名古屋市内にある政党事務所には手渡し・投函、市外と各候補には郵送)。7/14(月)20時を回答期限として、7/15(火)、県政記者クラブにて記者会見し集計結果を公開しました。アンケート結果は、比例区16政党中8政党、愛知選挙区14候補中7候補からの回答をいただきました。
記者会見と同時に、アンケート結果と投票の仕方をまとめた紙冊子を名古屋市内のLGBT系店舗に配布(約50店舗)いたしました。
*このページと、紙冊子での記載順は、回答内容にかかわらず、回答が届いた順で掲載しています
■各候補者・政党の回答の有無一覧
〇回答あり 全国比例区政党→ 〇れいわ新選組、〇無所属連合、〇立憲民主党、〇NHK党、〇自由民主党、〇社会民主党、〇日本共産党、〇日本維新の会 〇回答あり 愛知選挙区候補→ 〇つじ恵(公認:れいわ)、〇酒井やすゆき(公認:自民党)、〇大西雅人(公認:社民党)、〇山根ゆきや(公認:チームみらい)、〇石原悟(公認:日本の家庭を守る会)、〇すやま初美(公認:日本共産党)、○広田さくら(日本維新の会)
△公認政党/候補者のどちらかの回答あるが・候補者/公認政党からの回答なし
→ △横山緑(NHK党)、△田島まいこ(公認:立憲民主党) ×回答なし 全国比例区政党→ ×国民民主党、×公明党、×参政党、×日本誠真会、×日本保守党、×日本改革党、×再生の道
×回答なし 愛知選挙区候補→ ×水野こういち(公認:国民民主党)、×安江のぶお(公認:公明党)、×杉本じゅんこ(公認:参政党)、×そのはらたけし(公認:日本誠真会)、×田中かつよし(公認:減税日本 推薦:日本保守党)
■各候補者・政党の回答の内容別一覧

1. 愛知選挙区候補 (回答到着順)
○ つじ恵(れいわ新鮮組・新): 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/5メール)
○ 酒井やすゆき(自由民主党・現): 同性婚: ◇どちらでもない GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/8メール)
○ 大西雅人(社会民主党・新): 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/9メール)
○ 山根ゆきや(チームみらい・新): 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/12メール)
○ 石原悟(日本の家庭を守る会・新): 同性婚: ×反対 GID子無要件撤廃: ×反対
(7/12メール)
○ すやま初美(日本共産党): 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/13メール) ○ 広田さくら(日本維新の会): 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ◇どちらでもない
(締め切り後の7/16にメール) × 田島まいこ(立憲民主党):回答なし × 水野こういち(国民民主党):回答なし
× 安江のぶお(公明党):回答なし
× 杉本じゅんこ(参政党):回答なし
× そのはらたけし(日本誠真会):回答なし
× 田中かつよし(減税日本・日本保守党):回答なし
× 横山緑(NHK党):回答なし

2. 全国比例区政党(回答順)
○ れいわ新鮮組: 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成 (7/5メール)
○ 無所属連合: 同性婚: ◇どちらでもない GID子無要件撤廃: ◇どちらでもない
(7/4メール)
○ 立憲民主党: 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/5メール)
○ NHK党: 同性婚: ×反対 GID子無要件撤廃: ×反対
(7/7メール)
○ 自由民主党: 同性婚: ◇どちらでもない GID子無要件撤廃: ◇どちらでもない
(7/7メール)
○ 社会民主党: 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/9メール)
○ 日本共産党: 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ○賛成
(7/13メール)
○ 日本維新の会: 同性婚: ○賛成 GID子無要件撤廃: ◇どちらでもない
(7/14メール)
× 国民民主党:回答なし
× 公明党:回答なし
× 参政党:回答なし
× 日本誠真会:回答なし
× 日本保守党:回答なし
× 日本改革党:回答なし
× チームみらい:回答なし
× 再生の道:回答なし
●参院選2025・LGBT政策課題アンケート本文
1.同性婚について
今の日本の法制度の下では国は、同性同士の者の婚姻を認めていません。現在、性別の 組み合わせに関わらない婚姻の自由を求める裁判が全国で起きており、その内 5件出た 高裁判決は いずれも この現状について「憲法違反」とする判断を示しています。 そこで おたずねいたします。 民法や戸籍法の婚姻についての諸規定を改廃して同性同士で婚姻できるようにすること についての賛否は いかがでしょうか? 可能なら、理由などと共に お答えください。
・賛成 ・反対 ・どちらでもない
(上記回答についての詳細や、本件についての お考えを お書きください)
2.GID特例法の「子無し条項」について
今のGID特例法(性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律)では、医師に よる診断や性別適合手術済みなどの他の要件を満たしていても、未成年(18歳未満)の 子が居る場合には戸籍上の性別を変更することが出来ません。 この「子無し要件」を廃止することについて どう お考えになりますか? 賛否をお聞 かせください。
・賛成 ・反対 ・どちらでもない
(上記回答についての詳細や、本件についての お考えを お書きください


●参院選2025・LGBTに関する政策課題アンケート・時系列 ■7/3
参院選2025開始、朝、選挙管理委員にて各候補の連絡先を問い合わせる。
選挙の特性を考慮して、今回は名古屋市内に総支部(県本部)がある比例区立候補の政党事務所を中心に回り、市外に事務所があり政党、選挙区の候補は郵送連絡とすることとする。
・以下の政党事務所(選挙区候補事務所を兼ねている所は候補者にも)に、直接訪問して手渡し
自民党
日本保守党+田中かつよし(選挙事務所が党と同じ)
共産党+すやま初美(選挙事務所が党と同じ)
立憲民主党
社民党+大西雅人(選挙事務所が党と同じ)
・以下の市外の政党、選挙区候補事務所に郵送
日本維新の会、チームみらい、日本革新等、NHK党、石原悟(日本の家庭を守る会)、水野こういち(国民民主党)、酒井やすゆき(自民党)、安江のぶお(公明党)、久保田学(横山緑・NHK党)、広田さくら(日本維新の会)、そのはらたけし(日本誠真会)、山根ゆやき(チームみらい)、田島まいこ(立憲民主党)
■7/4
・以下の政党事務所に、直接訪問して手渡し
国民民主党、公明党
参政党+杉本じゅんこ(選挙事務所が党と同じ)
れいわ新選組+つじ恵(選挙事務所が党と同じ)
・日本誠真会にアンケート郵送。
・無所属連合のお問い合わせフォームからアンケート送信。
■7/5
★れいわ新選組・つじ恵候補からメールで回答あり
★無所属連合からメールで回答あり
+(無所属連合の愛知選挙区以外の候補者からからの回答も来る)
★立憲民主党からメールで回答あり
・再生への道にアンケート郵送。(連絡先が判明せず発送が遅れた)
■7/7
・各政党に朝から電話確認を行う
自民党、7/4にメールで回答したとのことだが、届いておらず、メアドをお聞きするも
「まずはこちらから届くか確認してほしい」といわれメアドはお聞きできず。
午後になり「アドレスを間違えていた」ことが判明
日本維新の会(大阪本部)、アンケートはすでにうけとっており、回答の作成に取り掛かっている。電子データは必要ない。
田島まいこ(立憲民主党)、紙媒体で対応しているが、メアドにアンケートの電子データも送ってほしい。
酒井やすゆき(自民党)、紙アンケートで送っているならデータは必要ない。
公明党、頂いたもの(紙)で対応させていただきます。
・以下の各候補と政党に電話連絡し、メアドにアンケートの電子データもお送りする。 共産党、社民党+大西雅人、安江伸夫(公明党)、広田さくら(維新)、山根有紀也(チームみらい)、水野孝一(国民民主党)、園原武嗣(日本誠真会)、国民民主党、NHK党
・日本保守党・田中かつよし事務所、担当者が外に出ている。改めて連絡する
・石原悟(家庭を守る会) 本人が電話に出て「みたみた、質問が3つくらいしかなかったとこだな」
メアドにもアンケートの電子データをお送りする。
・横山緑(NHK党) 本人が電話に出る。 メアドにアンケートの電子データをお送りする。
・参政党・杉本じゅんこ事務所 バタバタしていて対応できるかわからないが、データはおくってほしい
・再生の道 電話つながらず
・日本改革党 公式サイトなどに、電話番号の表記なし
★自民党からメールで回答あり(7/4に誤送信で届いていなかったもの)
★NHK党からメールで回答あり
■7/8
・チームみらい、WEB掲載の電話つながらず。メールにアンケート依頼を送信する。
・日本誠真会、電話つながらず。留守電に伝言。
WEBにある問い合わせフォームからアンケート依頼を送信
・再生の道、電話(都議選の機関紙掲載)つながらず。
・日本改革党、WEB掲載のメールにアンケート依頼を送信する。
■7/9
★酒井ゆすゆき候補(自民党)からメールで回答あり
★石原悟候補(家庭を守る会)から郵送で回答したとラインあり
・日本誠真会本部が連絡つかない件を、園原候補(日本誠真会)事務所に問い合わせ
「申し訳無い。本部も手一杯で、私たちからの連絡も そうなっている。
アンケートは郵便でも届いたし、メールでも届いている。事務所から候補者に転送した。ただ、候補者も出回っていて、お時間が取れるかどうかは分からない」との返答
・再生の道、はじめて電話がつながる。
「郵送先住所はあっている。バタバタしており、時間が取れないかもしれない」との返答。メールアドレスをお聞きしてアンケートデータも送信する
・共産党+すやま候補事務所を訪問しアンケート回答を依頼
・社民党+大西雅人候補事務所を訪問しアンケート回答を依頼。今日明日にでも回答すると返答
・田島まいこ(立憲民主党)事務所を訪問しアンケート回答を依頼。
「頑張って回答するが、ギリギリに なるかもしれない。御容赦 願いたい」
★社民党愛知県連合+大西雅人候補メールで回答あり
■7/11
★石原悟候補(家庭を守る会)から郵送でアンケートが届くが、アンケート用紙には何も書いておらず、石原悟の「私の主張」という紙(6/5の文書)が挟まれていた。
他にも知立市の選挙ポスターなど同封。…これは回答なのだろうかと事務局困惑。
・水野こういち(国民民主党)候補事務所を訪問しアンケート回答を依頼
・安江のぶお(公明党)候補事務所を訪問しアンケート回答を依頼
・田中かつよし(減税日本)を訪問しアンケート回答を依頼
・参政党+杉本じゅんこ候補事務所を訪問しアンケート回答を依頼
■7/12
★石原悟候補(家庭を守る会)に電話し、アンケート回答について聞くと
「プリントアウトしたが回答を入れ忘れた」とのこと
(おそらくデータで届いた当会アンケートと回答をプリントアウトし、回答のほうを入れ忘れた?
メールで回答を送付していただく。
■7/13
★日本共産党+すやま初美候補からメールで回答あり。
■7/14(締切日当日)
・チームみらい+山根候補にメール送付。
アンケートの回答が候補者名義で、チームみらいのアドレスで届いている。これは候補者の回答として受け取っているが、政党としての回答おなじであるのか、別であるのかをお聞きする。
*候補者と政党の回答が全く、ほとんど同じである政党もあるし(共産党、社民党など)、内容的にかなり異なる政党もある(自民党)ので、どちらの可能性もあるため。
*NHK党は、政党から回答を頂いたが、選挙区の候補者からはきていない。NHK党の方針では候補者が回答するかどうかは各候補者にまかせているてのこと。
*同様の姿勢の政党には、無所属連合などがある。
・メールのあと山根候補陣営から電話があり、事情を伝えて党としての回答をどうするのか伝言を願う。
・NHK党に党の回答があるが選挙区候補の回答がない件について電話で問い合わせる。
「私たちの党は、そういったことは候補者に任せている。党のほうからこうしろなどの指示はしていない。候補者に直接最速してほしい」という返答。
・横山緑候補(NHK党)に電話確認すると、送付されたアンケートを見ていなかったとのこと。締め切りを伝えて回答を依頼。
・日本維新の会(大阪本部)に電話で問い合わせる。担当者不在のためおりかえし連絡するとのこと。選挙区の広田候補からの回答もないので重ねて回答依頼を行う。
・参政党+杉本じゅんこ事務所。電話するも留守電だったので回答依頼を録音。
★立憲民主党愛知県本部(すでに政党としての回答は頂いている)から
「すでに本部から送付されてかるかもだが、念のためこちらからも送付する。」として回答を頂く。
田島まいこ候補からの回答がない旨を伝え、改めて回答依頼を行う。
・田島まいこ事務所に電話「どうなっているか確認する」との返事。
・国民民主党に電話「担当者に伝える」との返事。
・公明党に電話「はい、ありがとうございます」との返事。
★日本維新の会メールで回答あり ■7/15 愛知県庁にある県政記者クラブにて記者会見。 アンケート結果をまとめたもので紙冊子を作成し、記者会見で配布するとともに、女子大小路周辺のLGBT店舗の配布を行った。
Comments